私(芥川)が母から聞いたのは大通である大叔父・細木香以の話であった。
彼が吉原の玉屋で禅超という僧侶と会った事から物語は始まり…。
※大通とは…遊興に詳しい、ほんとうに通の人、など。
【朗読】出先拓也
※出演者の自宅で録音した朗読作品です。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
私(芥川)が母から聞いたのは大通である大叔父・細木香以の話であった。
彼が吉原の玉屋で禅超という僧侶と会った事から物語は始まり…。
※大通とは…遊興に詳しい、ほんとうに通の人、など。
【朗読】出先拓也
※出演者の自宅で録音した朗読作品です。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
日本三大随筆の一つ。
無常観、脱俗世を綴った鎌倉時代の隠者文学の代表作。
主に山中の草庵での閑居生活を語った後半部分を朗読。
【朗読】呉圭崇
※出演者の自宅で録音した朗読作品です。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
1902年「報知新聞」に連載された幕末維新期の回顧談集。
庶民たちが体験した時代の激変をジャーナリスト・新聞記者の篠田鉱造が記す。
【出演】
・浮世床 ちょんまげ話:呉圭崇
・御一新前後の肉食:朝比奈幸
・維新前後 刀商と西洋人:神保巴
・正月の夜 江戸の物騒:後藤ヒロキ
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
1944年刊行、太宰の自伝的小説。
作家は故郷を歩き、旧知の人々と触れ合い、自らの本質を見出していく。
【出演】
・太宰治:中澤まさとも
・N:柏士文
・S:髙坂篤志
・H:出先拓也
・兄:呉圭崇
・妻:尼子真理
・女:真一涼
・太宰(子供時代):山川琴美
・たけ:藤本教子
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
『君死にたまふことなかれ』などで
知られる女流歌人の随筆より。
2人の少女とのエピソード
「伊予生まれの渡辺さん」
「巴里のエレンヌさん」
【出演】
・与謝野晶子:大島由莉子
・渡辺:山川琴美
・エレンヌ:五十嵐由佳
・与謝野蕪村:内海祐紀
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
歌集『みだれ髪』(1901年)などで
知られる女流歌人が綴った随筆より
少女時代の2つのエピソード
「私の生い立ち」「嘘」
【出演】
・与謝野晶子:内海祐紀
・先生:山川琴美
・浅野:大島由莉子
・少女:五十嵐由佳、大島由莉子、山川琴美
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
革命前後、激動のフランスで活躍し、ナポレオンの首席画家に。
誰もが知るナポレオンの英雄像を知らしめた彼の名画
かなりの脚色がなされているそうですが…?
【出演】
・語り:山川琴美
【登場名画】
■ダヴィッド作
・ベルナール峠からアルプスを越えるボナパルト
・マリー・アントワネット最後の肖像
・テニスコートの誓い
・ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠
・ナポレオンの肖像(3枚)
■ジャン=ピエール・ウエル作「バスティーユ襲撃」
【作品紹介】
「日本近代詩の父」萩原朔太郎
芥川の死に寄せて。
彼は芸術至上主義の傷ましい殉教者だ
見よ!この崇高な山頂に
一つの新しい石碑が建っている
いくつかの坂を越えて
遠い時代の旅人はそこを登るであろう
【出演】
・萩原朔太郎:大島由莉子
・芥川竜之介:内匠靖明
・室生犀星(女中):山川琴美
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
金沢三文豪の一人、室生犀星
友人・芥川龍之介の死に寄せて。
芥川君は偉い奴であった。
あんなに偉い友人を持って誇らしかった。
あの男に負けてはならん気合も感じていた。
【出演】
・室生犀星:藤本教子
・芥川龍之介:内匠靖明
・萩原朔太郎:尼子真理
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【出演】
・語り:五十嵐由佳
・批評家:大島由莉子、山川琴美
【登場名画】
・マネ作「草上の昼食」「自画像」
「すみれの花束をつけたベルト・モリゾ」
「笛を吹く少年」「フォリー・ベルジェールのバー」
・ピーテル・パウル・ルーベンス作「三美神」
・サンドロ・ボッティチェリ作「ヴィーナスの誕生」
【作品紹介】
19世紀末・アメリカのニューメキシコ州コランポー。
この広大な土地を支配した偉大な狼王ロボに
画家であり「動物記」の著者、ナチュラリスト・シートンが挑む。
【出演】
・シートン:髙坂篤志
・牧場主:呉圭崇
・カウボーイ:内匠靖明、出先拓也
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
・ロココ期に流行した「雅宴画」とは?
・「ぶらんこ」のエロティック&アンモラルな意味とは?
・ロココ美術がフランス革命を呼んだ?
【出演】
・語り:大島由莉子
・貴族:山川琴美
【登場名画】
・アントワーヌ・ヴァトー「シテール島への巡礼」
・ニコラ・ランクレ「踊るカマルゴ嬢」
・フラゴナール「逢い引き」「恋人の戴冠」「ぶらんこ」
・ジャン=ピエール・ウエル「バスティーユ襲撃」
【作品紹介】
1916(大正5)年発表。
”天性の麗質”を持つ色魔Kは
次から次へと情婦を作り
享楽的な人生を送っていたが…
Kのモデルは谷崎の知人
「鈴川」という芸名の男。
【出演】
・K:内匠靖明
・Kの細君:山川琴美
・銘酒屋の女:五十嵐由佳
・下女:大島由莉子
・刑事:呉圭崇
・語り(谷崎):出先拓也
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
1951年劇団民芸初演、第3回読売文学賞受賞の戯曲。
19世紀を代表する画家、ゴッホとゴーガン。
ゴッホの弟テオの支援もあり、南フランス・アルルで共同生活を始めたが…。
【出演】
・ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ:内匠靖明
・テオドール・ヴァン・ゴッホ:髙坂篤志
・ポール・ゴーガン:出先拓也
・ラシェル:内海祐紀
・男:中澤まさとも
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
きく名画のドラマ第5弾。
バロック期の巨匠による世界三大名画の一つ「夜警」。
【光の魔術師】の代表作を、波乱に満ちた生涯と共に紹介。
発表当時の評判は…?
名画に描かれた発注者たちの反応は…?
【出演】
・ナレーション:大島由莉子
【登場名画】
「夜警」「自画像」「トビトとアンナ」
「長老たちに脅かされるスザンナ」「フローラに扮したサスキア」
「ガラリヤの海の嵐」「ペリシテ人に目を潰されるサムソン」「イサクの犠牲」
「テュルプ博士の解剖学講義」「ダビデ王の手紙を手にしたバテシバの水浴」
「クラウディウス・キウィリスの謀議」「放蕩息子の帰還」
「アレクサンダー大王」「聖ペトロの否認」「酒場のレンブラントとサスキア」
【作品紹介】
1010年(寛弘7年)頃成立。
慣れない宮廷生活や藤原道長との思い出
清少納言らの批評などを綴る。
【出演】
・紫式部:大島由莉子
・藤原道長:呉圭崇
・清少納言:五十嵐由佳
・女房:内海祐紀、尼子真理、山川琴美
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
病床にふせる妻と看病する夫。
緩やかに訪れる妻の死をどうする事も出来ず
ただ見守る事しかできない悲しみと葛藤。
作者自身の体験を基に
夫婦の愛情と融和が描かれた名作。
初出:1927年(昭和2年)
■出演
夫:出先拓也
妻:山川琴美
語り:尼子真理
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
・榎木の僧正(四十五段)
・筑紫の押領使(六十八段)
深く信をいたしぬれば
かかる徳もありけるにこそ…
【出演】
・吉田兼好:内海祐紀
・良覚僧正:呉圭崇
・押領使:大島由莉子
・賊:出先拓也
・賊:柏士文
・??:中澤まさとも
・??:髙坂篤志
・女:尼子真理、五十嵐由佳、真一涼、山川琴美
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
1836年初演。
ロシアの官僚社会の腐敗を痛烈批判。
当時、特権階級から非難されるも
庶民から大喝采を浴びた。
日本でも度々上演。
【出演】
・市長:内匠靖明
・フレスタコーフ:中澤まさとも
・アンナ:山川琴美
・マリヤ:五十嵐由佳
・役人:呉圭崇、柏士文、出先拓也
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
誰もが心に持つ思い出の場所。
青春時代に過ごした三島へ再び訪れた津島氏。
思い描いた憧憬の地が今の彼の眼にはどう映ったのだろうか…。
マイヤー・フェルスターの「アルトハイデルベルク」を
モチーフに描かれた、郷愁を誘うノスタルジックな作品。
きくドラの過去作品
マイヤー・フェルスター「アルト・ハイデルベルク」も
合わせて聞くと、より深く楽しめるかも。
■出演
津島修治 中澤まさとも
佐吉 呉圭崇
さい 五十嵐由佳
修治の友人 柏士文
美知子 内海祐紀
母親 尼子真理
老店主 出先拓也
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS