きくドラ

~ラジオドラマで聴く名作文学~

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム

カテゴリーアーカイブ: 小泉八雲「お貞のはなし」

小泉八雲「お貞のはなし」

不治の病にかかってしまった許嫁のお貞が最期、長尾に伝えたかったこととは…
またそれを聞いた長尾は…

■出演
長尾:中澤まさとも
お貞:五十嵐由佳
語り:大島由莉子

http://media.blubrry.com/181197/kikudorabungak.main.jp/wp-content/uploads/2023/02/d31b6193f6edd0cb18470a1d68efd89a.mp3

Podcast: Play in new window | Download

Subscribe: RSS

カテゴリー: 小泉八雲「お貞のはなし」

きくドラとは?

■毎週水曜日更新
■ラジオドラマで聴きやすく
 文豪達の名作をご紹介。
kiku.dora@gmail.com
※ご感想など、mailかtwitterへ♪
@kikudora_bungakさんをフォロー

★「Youtube」でも順次公開中!
チャンネル登録してお楽しみを

ポッドキャスト登録

ポッドキャスト登録
■上の画像をクリックして、
 i-tunesにアクセスすれば
 簡単に登録出来ます。

きくドラ名作座

画像
各プラットフォームで過去の傑作を配信中

●Spotify
●Apple
●Amazon

作品リスト(※作者五十音順)

  • 芥川龍之介「あばばばば」
  • 芥川龍之介「運」
  • 芥川龍之介「黄粱夢」
  • 芥川龍之介「孤独地獄」
  • 芥川龍之介「地獄変」
  • 芥川龍之介「仙人」
  • 芥川龍之介「杜子春」
  • 芥川龍之介「トロッコ」
  • 芥川龍之介「春の夜」
  • 芥川龍之介「桃太郎」
  • 東文彦「魔縁」
  • 有島武郎「一房の葡萄」
  • 池田蕉園 「ああしんど」
  • 泉鏡花「幼い頃の記憶」
  • 泉鏡花「義血侠血」
  • 泉鏡花「外科室」
  • 泉鏡花「高野聖」
  • 泉鏡花「湯島の境内」
  • 伊藤左千夫「隣の嫁」
  • 伊藤左千夫「野菊の墓」
  • 上田秋成「雨月物語より 吉備津の釜」
  • 上田秋成「白峰」
  • 梅崎春生「蜆」
  • 海野十三「一坪館」
  • 海野十三「骸骨館」
  • 海野十三「街の探偵」
  • 海野十三「幸運の黒子」
  • 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」
  • 江戸川乱歩「赤い部屋」
  • 江戸川乱歩「黄金仮面」
  • 江戸川乱歩「宇宙怪人」
  • 江戸川乱歩「押絵と旅する男」
  • 江戸川乱歩「お勢登場」
  • 江戸川乱歩「踊る一寸法師」
  • 江戸川乱歩「怪人二十面相」
  • 江戸川乱歩「鏡地獄」
  • 江戸川乱歩「凶器」
  • 江戸川乱歩「何者」
  • 江戸川乱歩「白昼夢」
  • 江戸川乱歩「パノラマ島綺譚」
  • 江戸川乱歩「人でなしの恋」
  • 江戸川乱歩「目羅博士の不思議な犯罪」
  • 江戸川乱歩「屋根裏の散歩者」
  • 江戸川乱歩「指」
  • 江戸川乱歩「指環」
  • 大倉燁子「魔性の女」
  • 太安万侶「古事記」
  • 岡本かの子「汗」
  • 岡本かの子「おせっかい夫人」
  • 岡本かの子「夏の夜の夢」
  • 岡本かの子「売春婦リゼット」
  • 岡本かの子「ひばりの子」
  • 岡本かの子「呼ばれし乙女」
  • 岡本かの子「鯉魚」
  • 岡本かの子「老妓抄」
  • 岡本綺堂「兄妹の魂」
  • 岡本綺堂「中国怪奇小説集」
  • 岡本綺堂「月の夜語り」
  • 岡本綺堂「停車場の少女」
  • 小川未明「赤い蝋燭と人魚」
  • 小川未明「ある夜の星たちの話」
  • 小川未明「金の輪」
  • 小川未明「少年と秋の日」
  • 小川未明「水盤の王様」
  • 小川未明「武ちゃんと昔話」
  • 小川未明「電信柱と妙な男」
  • 小川未明「殿さまの茶わん」
  • 小川未明「夏の晩方あった話」
  • 小川未明「野ばら」
  • 小川未明「春がくる前」
  • 小川未明「冬のちょう」
  • 小川未明「百合の花」
  • 尾崎紅葉「鬼桃太郎」
  • 尾崎紅葉「金色夜叉」
  • 織田作之助「人情噺」
  • 織田作之助「妖婦」
  • 織田作之助「夫婦善哉」
  • 小野浩「金のくびかざり」
  • 梶井基次郎「愛撫」
  • 梶井基次郎「檸檬」
  • 片岡鉄平「猿の絵の運命」
  • 片山廣子「茄子畑」
  • 鴨長明「方丈記」
  • 菊池寛「恩讐の彼方に」
  • 菊池寛「形」
  • 菊池寛「藤十郎の恋」
  • 菊池寛「吉良上野の立場」
  • 菊池寛「父帰る」
  • 岸田國士「チロルの秋」
  • 北大路魯山人「狂言/食道楽」
  • 北大路魯山人「料理メモ」
  • 紀貫之「土佐日記」
  • きむらゆういち「あるはれたひに」
  • きむらゆういち「あらしのよるに」
  • 曲亭馬琴「南総里見八犬伝」
  • 久生十蘭「母子像」
  • 楠山正雄「一本のわら」
  • 楠山正雄「ねずみの嫁入り」
  • 楠山正雄「花咲かじじい」
  • 楠山正雄「文福茶がま」
  • 楠山正雄「猫の草紙」
  • 国木田独歩「あの時分」
  • 久米正雄「地蔵教由来」
  • 倉田百三「出家とその弟子」
  • 畔柳二美「おもしろい話」
  • 小泉三申「明智光秀」
  • 小泉八雲「お貞のはなし」
  • 小泉八雲「停車場にて」
  • 小泉八雲「衝立の乙女」
  • 小泉八雲「耳なし芳一」
  • 小泉八雲「雪女」
  • 小泉八雲「破約」
  • 小泉八雲「幽霊滝の伝説」
  • 小泉八雲「ライオン」
  • 幸田露伴「運命」
  • 幸田露伴「幻談」
  • 幸田露伴「五重塔」
  • 小林多喜二「老いた体操教師」
  • 小林多喜二「独房」
  • 酒井嘉七「撮影所殺人事件」
  • 酒井嘉七「静かな歩み」
  • 坂口安吾「アンゴウ」
  • 坂口安吾「安吾史譚-源頼朝-」
  • 坂口安吾「織田信長」
  • 坂口安吾「黒田如水」
  • 坂口安吾「桜の森の満開の下」
  • 坂口安吾「勝負師」
  • 坂口安吾「戦争と一人の女」
  • 坂口安吾「夜長姫と耳男」
  • 佐藤春夫「西班牙犬の家」
  • 十返舎一九「東海道中膝栗毛」
  • 篠田鉱造「幕末百話」
  • 神西清「わが心の女」
  • 鈴木三重吉「デイモンとピシアス」
  • 鈴木三重吉「ぶしょうもの」
  • 清少納言「枕草子」
  • 高村光雲「幕末維新懐古談」
  • 高村光太郎「智恵子抄」
  • 竹久夢二「絵入り小唄集 どんたく」
  • 竹久夢二「大きな蝙蝠傘」
  • 竹久夢二「クリスマスの贈り物」
  • 竹久夢二「春」
  • 太宰治「老ハイデルベルヒ」
  • 太宰治「ヴィヨンの妻」
  • 太宰治「黄金風景」
  • 太宰治「駆けこみ訴え」
  • 太宰治「きりぎりす」
  • 太宰治「グッド・バイ」
  • 太宰治「女生徒」
  • 太宰治「朝」
  • 太宰治「チャンス」
  • 太宰治「津軽」
  • 太宰治「燈籠」
  • 太宰治「人間失格」
  • 太宰治「走れメロス」
  • 太宰治「眉山」
  • 太宰治「フォスフォレッスセンス」
  • 太宰治「富嶽百景」
  • 太宰治「冬の花火」
  • 太宰治「満願」
  • 太宰治「令嬢アユ」
  • 田中貢太郎「青い紐」
  • 田中貢太郎「蟹の怪」
  • 田中貢太郎「空中に消えた兵曹」
  • 田中貢太郎「種梨」
  • 田中貢太郎「貧乏神物語」
  • 田中貢太郎「柳毅伝」
  • 田中貢太郎「火傷した神様」
  • 田中貢太郎「老狐の怪」
  • 谷崎潤一郎「青い花」
  • 谷崎潤一郎「悪魔」
  • 谷崎潤一郎「陰翳礼讃」
  • 谷崎潤一郎 「お国と五平」
  • 谷崎潤一郎「麒麟」
  • 谷崎潤一郎「刺青」
  • 谷崎潤一郎「痴人の愛」
  • 谷崎潤一郎「美男」
  • 谷崎潤一郎「富美子の足」
  • 谷崎潤一郎「文壇昔ばなし」
  • 谷崎潤一郎「柳湯の事件」
  • 田山花袋「アンナ・パブロオナ」
  • 田山花袋「Nの水死」
  • 田山花袋「重右衛門の最後」
  • 田山花袋「少女病」
  • 田山花袋「蒲団」
  • 近松門左衛門「曽根崎心中」
  • 知里真志保編訳「えぞおばけ列伝 ラッコ狩り奇談」
  • 壺井栄「木かげ」
  • 坪内逍遥「家庭用児童劇」
  • 寺田寅彦「柿の種」
  • 徳田秋声「屋上の怪音」
  • 徳田秋声「和解」
  • 富田常雄「姿三四郎」
  • 徳永直「こんにゃく売り」
  • 豊島与志雄「狸のお祭り」
  • 豊島与志雄「太宰治との一日」
  • 豊島与志雄「地水火風空」
  • 豊島与志雄「白血球」
  • 豊島与志雄「ハボンスの手品」
  • 豊島与志雄「不思議な帽子」
  • 豊島与志雄「街の少年」
  • 豊島与志雄「雷神の珠」
  • 直木三十五「宮本武蔵」
  • 直木三十五「ロボットとベッドの重量」
  • 中勘助「漱石先生と私」
  • 中勘助「鳥の物語」
  • 中島敦「牛人」
  • 中島敦「悟浄出世」
  • 中島敦「悟浄歎異-沙門悟浄の手記-」
  • 中島敦「山月記」
  • 中島敦「名人伝」
  • 永井荷風「あめりか物語」
  • 永井荷風「踊子」
  • 永井荷風「つゆのあとさき」
  • 永井荷風「羊羹」
  • 永倉新八「新撰組顛末記」
  • 夏目漱石「永日小品」
  • 夏目漱石「草枕」
  • 夏目漱石「こころ」
  • 夏目漱石「それから」
  • 夏目漱石「文鳥」
  • 夏目漱石「坊っちゃん」
  • 夏目漱石「吾輩は猫である」
  • 新美南吉「手袋を買いに」
  • 新美南吉「でんでんむしのかなしみ」
  • 新美南吉「ラムプの夜」
  • 新美南吉「うた時計」
  • 新美南吉「おじいさんのランプ」
  • 野村胡堂「奇談クラブ」
  • 野村胡堂「身代わりの花嫁」
  • 野村胡堂「銭形平次捕り物控」
  • 萩原朔太郎「芥川竜之介の死」
  • 萩原朔太郎「ウォーソン夫人の黒猫」
  • 萩原朔太郎「田端に居た頃(室生犀星のこと)」
  • 萩原朔太郎「夏帽子」
  • 羽志主水「監獄部屋」
  • 長谷川伸「瞼の母」
  • 林芙美子「狐物語」
  • 林芙美子「就職」
  • 林芙美子「清貧の書」
  • 林芙美子「『リラ』の女達」
  • 樋口一葉「たけくらべ」
  • 火野葦平「紅皿」
  • 平林初之輔「探偵戯曲 仮面の男」
  • 平山千代子「ハナとタマシヒ」
  • 平山蘆江「鈴鹿峠の雨」
  • 藤澤清造「刈入れ時」
  • 北条民雄「すみれ」
  • 堀辰雄「風立ちぬ」
  • 堀辰雄「燃ゆる頬」
  • 牧逸馬「都会冒険」
  • 槇本楠郎「かぶと虫」
  • 正宗白鳥「妖怪画」
  • 水谷まさる「愛の讃歌」
  • 宮沢賢治「どんぐりと山猫」
  • 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
  • 宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」
  • 宮沢賢治「注文の多い料理店」
  • 宮沢賢治「猫の事務所」
  • 宮沢賢治「ざしき童子のはなし」
  • 宮沢賢治「よだかの星」
  • 宮沢賢治「やまなし」
  • 宮原晃一郎「虹猫の話」
  • 宮原晃一郎「虹猫と木精」
  • 宮原晃一郎「虹猫の大女退治」
  • 宮原晃一郎「鳩の鳴く時計」
  • 三好十郎「炎の人」
  • 紫式部「源氏物語」
  • 紫式部「紫式部日記」
  • 村山壽子「お鍋とおやかんとフライパンの喧嘩」
  • 村山籌子「川へおちた玉ねぎさん」
  • 村山籌子「三匹の小熊さん」
  • 村山壽子「十五夜のお月さま」
  • 室生犀星「あにいもうと」
  • 室生犀星「不思議な国の話」
  • 室生犀星「蜜のあわれ」
  • 室生犀星「安らかならざるもの」
  • 森鴎外「阿部一族」
  • 森鴎外「高瀬舟」
  • 森鴎外「舞姫」
  • 森鴎外「魔睡」
  • 森鴎外「ヰタセクスアリス」
  • 森田季節「黒野さんと武田君」
  • 柳田國男「遠野物語」
  • 山之口貘「雨あがり」
  • 山川方夫「愛の終わり」
  • 山川方夫「夏の葬列」
  • 山川方夫「待っている女」
  • 山本周五郎「異変 斑猫丸事件」
  • 山本周五郎「日日平安」
  • 山本周五郎「酔いどれ次郎八」
  • 唯円「歎異抄」
  • 行友李風「国定忠治」
  • 夢野久作「オシャベリ姫」
  • 夢野久作「キャラメルと飴玉」
  • 夢野久作「少女地獄」
  • 夢野久作「卵」
  • 夢野久作「どろぼう猫」
  • 夢野久作「人間腸詰」
  • 横光利一「時間」
  • 横光利一「ナポレオンと田虫」
  • 横光利一「春は馬車に乗って」
  • 与謝野晶子「金魚のお使い」
  • 与謝野晶子「うなぎ婆さん」
  • 与謝野晶子「私の生い立ち 」
  • 与謝野晶子「私の見た少女 」
  • 吉岡平「無責任艦長タイラー特別編」
  • 吉川英治「黒田如水」
  • 吉川英治「宮本武蔵」
  • 吉川英治「三国志」
  • 吉田兼好「徒然草」
  • 渡辺温「ああ、華族様だよ、と私は嘘を吐くのであった」
  • 渡辺温「イワンとイワンの兄」
  • 渡辺温「シルクハット」
  • 渡辺温「可哀相な姉」
  • 渡辺温「薔薇の女」
  • 作者不詳「虫めづる姫君」
  • 作者不詳「平家物語」
  • 作者不詳「伊勢物語」
  • 作者不詳「とりかえばや物語」
  • 御伽草子「俵藤太 百足退治の逸話」
  • 怪談「牡丹灯籠」
  • 旧約聖書「士師記」より「サムソンとデリラ」
  • 経典外聖書「ベルとドラゴン」
  • 狂言「附子」
  • 京都の民話「桂川の餅屋の娘」
  • 今昔物語集
  • 説話集「日本霊異記」
  • 説教話「しんとく丸」
  • 伝記「ナイチンゲール物語」
  • 万葉集
  • 民話「しっぺい太郎」
  • 民話「天狗に気に入られた男」
  • 昔話「海坊主」
  • 昔話「浦島太郎」
  • 昔話「かさじぞう」
  • 昔話「かちかち山」
  • 昔話「三枚のお札」
  • 昔話「竹取物語」
  • 昔話「ハチミツの好きなキツネ」
  • 昔話「松山鏡」
  • 昔話「豆つぶころころ」
  • 落語「青菜」
  • 落語「黄金の大黒」
  • 落語「紙入れ」
  • 落語「権助魚」
  • 落語「ちはやふる」
  • 落語「二番煎じ」
  • 落語「初天神」
  • 落語「宮戸川」
  • アナトール・フランス「バルタザール」
  • アミーチス「父の看護人」
  • アミーチス「母を尋ねて三千里」
  • アラビアンナイト「アラジンと魔法のランプ」
  • アラビアンナイト「空飛ぶじゅうたん」
  • アンドレ・ジッド「田園交響楽」
  • アリストパネス「女の平和」
  • アレクサンドル・デュマ「巌窟王」
  • アンデルセン「パンを踏んだ娘」
  • アンデルセン「マッチ売りの少女」
  • アンブローズ・ビアス「アウルクリーク鉄橋の出来事」
  • イプセン「人形の家」
  • イプセン「民衆の敵」
  • ヴァージニア・ウルフ「ラピンとラピノヴァ」
  • ヴァン・ルーン「聖書物語」
  • ヴィルヌーヴ夫人「美女と野獣」
  • エドガー・アラン・ポー「アッシャー家の崩壊」
  • エドガー・アラン・ポー「黒猫」
  • エドガー・アラン・ポー「ホップフロッグ」
  • エミール・ゾラ「水車小屋攻撃」
  • Oヘンリ「アラカルトの春」
  • Oヘンリ「警官と讃美歌」
  • Oヘンリ「賢者の贈り物」
  • Oヘンリ「心と手」
  • Oヘンリ「シャムロック・ジョーンズの冒険」
  • Oヘンリ「善女のパン」
  • Oヘンリ「最後の一葉」
  • Oヘンリ「都会の敗北」
  • Oヘンリ「よみがえった改心」
  • オスカーワイルド「サロメ」
  • オスカーワイルド「ドリアングレイの肖像」
  • オスカーワイルド「ナイチンゲールとばらの花」
  • オスカーワイルド「幸福な王子」
  • カール・ブッセ「山のあなた」
  • カフカ「田舎医者」
  • ガルシン「信号」
  • カルロ・コッローディ「ピノッキオの冒険」
  • ギッシング「境遇の犠牲者」
  • キャサリン・マンスフィールド「燃え立つ炎」
  • キャサリン・マンスフィールド「一杯のお茶」
  • ギリシャ神話「オリオン座の物語」
  • ギリシャ神話より「メレアグロスとアタランテー」
  • グリム兄弟「ヘンゼルとグレーテル」
  • グリム兄弟「ラプンツェル」
  • グリム兄弟「ルンぺルシュチルツヒェン」
  • グリム童話「6人男、世界を股にかける」
  • ゴーゴリ「検察官」
  • 孔子「論語」
  • ゴールズワージー「林檎の樹」
  • コナン・ドイル「ホームズ緋色の研究」
  • コナン・ドイル「ホームズ最後の事件」
  • コナン・ドイル「ホームズ空家の冒険」
  • コナン・ドイル「ホームズライオンのたてがみ」
  • コナン・ドイル「ホームズ最後の挨拶」
  • コナン・ドイル「ナポレオンの影」
  • コンラッド「闇の奥」
  • サキ「第三者」
  • サキ「トバーモリー」
  • サド「ロドリグあるいは呪縛の塔」
  • サン=テグジュペリ「戦う操縦士」
  • サン=テグジュペリ「星の王子さま」
  • シートン「狼王ロボ」
  • シェイクスピア「アテネのタイモン」
  • シェイクスピア「ウィンザーの陽気な女房たち」
  • シェイクスピア「ヴェニスの商人」
  • シェイクスピア「ヴェローナの二紳士」
  • シェイクスピア「オセロー」
  • シェイクスピア「終わりよければ全てよし」
  • シェイクスピア「お気に召すまま」
  • シェイクスピア「から騒ぎ」
  • シェイクスピア「恋の骨折り損」
  • シェイクスピア「尺には尺を」
  • シェイクスピア「ジュリアス・シーザー」
  • シェイクスピア「十二夜」
  • シェイクスピア「テンペスト」
  • シェイクスピア「夏の夜の夢」
  • シェイクスピア「ハムレット」
  • シェイクスピア「マクベス」
  • シェイクスピア「リチャード三世」
  • シェイクスピア「ロミオとジュリエット」
  • ジェイコブズ「猿の手」
  • JMバリー「ピーターパン」
  • ジェームズ・ヒルトン「心の旅路」
  • 司馬遷「史記」
  • ジャック・ロンドン「センパー・イデム」
  • ジャック・ロンドン「マプヒの家」
  • シャルル・ペロー「青ひげ」
  • シャルル・ペロー「長ぐつをはいた猫」
  • シャルル=ルイ・フィリップ「アリス」
  • ジュール・ヴェルヌ「海底二万里」
  • ジュール・ルナール「にんじん」
  • シュトルム「みずうみ」
  • シュニッツラー「恋愛三昧」
  • 春秋左氏伝「宋襄の仁」
  • ジョージオーウェル「1984年」
  • ジョルジュ・サンド「フランス田園伝説集」
  • シラー「群盗」
  • スティーブンソン「壜の小鬼」
  • スティーブンソン「宝島」
  • セアラ・オーン・ジュエット「マーサの愛しい女主人」
  • ソポクレス「オイディプス王」
  • ダンテ「神曲」
  • チェーホフ「犬を連れた奥さん」
  • チェーホフ「かき」
  • チェーホフ「かもめ」
  • チェーホフ「熊」
  • チェーホフ「桜の園」
  • チェーホフ「たわむれ」
  • チェーホフ「富籤」
  • チェーホフ「ねむい」
  • チェーホフ「マリ・デル」
  • チェーホフ「嫁入り支度」
  • チャペック「山椒魚戦争」
  • チャペック「ロボット」
  • ツヴァイク「幻のコレクション」
  • ツヴァイク「マリー・アントワネット」
  • ツルゲーネフ「はつ恋」
  • ディケンズ「奇妙な依頼人」
  • ディケンズ「クリスマス・キャロル」
  • テオフィル・ゴーチェ「クラリモンド」
  • テニスン「イノック・アーデン」
  • ドストエフスキー「白夜」
  • ト―マ「悪童物語」
  • トペリウス「星のひとみ」
  • トマス・ハーディ「夢見る頃を過ぎても」
  • トルストイ「人にはどれほどの土地がいるか」
  • ハーヴィー「五本指の獣」
  • バーネット「小公女」
  • ハーマン・メルビル「白鯨」
  • H・G・ウェルズ「タイムマシン」
  • H・G・ウェルズ「透明人間」
  • ヒュー・ロフティング「ドリトル先生と緑のカナリア」
  • ピランデッロ「ひと吹き」
  • ファン・バレラ「人形」
  • フィッツジェラルド「グレートギャツビー」
  • フィッツジェラルド「バビロン再訪」
  • フィッツジェラルド「ベンジャミンバトン」
  • プーシキン「スペードの女王」
  • プーシキン「ペールキン物語より吹雪」
  • プラトーノフ「粘土砂漠」
  • プラトン「ソクラテスの弁明」
  • ブラム・ストーカー「ドラキュラ」
  • フランク・ヴェデキント「春のめざめ」
  • フローベール「聖ジュリアン伝」
  • ベアトリクス・ポター「まちねずジョニーのはなし」
  • ベアトリクス・ポター「わるねずふたりぐみのはなし」
  • ヘッベル「ユディト」
  • ヘンリー・ジェイムス「ねじの回転」
  • ホーソーン「デイヴィッド・スワン」
  • ボードレール「パリの憂鬱」
  • マーク・トウェイン「生きているやら、死んだやら」
  • マーク・トウェイン「ジャンヌダルク」
  • M・フェスルター「アルトハイデルベルク」
  • マリヤット「人狼」
  • ミュッセ「戯れに恋はすまじ」
  • メリメ「マテオ・ファルコーネ」
  • モーパッサン「寡婦」
  • モーパッサン「墓」
  • モーパッサン「宝石」
  • モーリス・ルヴェル「二人の母親」
  • モーリス・ルヴェル「無駄骨」
  • モーリス・ルブラン「ルパンの逮捕」
  • モーリス・ルブラン「ルパンの脱獄」
  • モーリス・ルブラン「ルパン-マダム・アンベールの金庫-」
  • モーリス・ルブラン「ルパン-カリオストロ伯爵夫人-」
  • モーリス・ルブラン「ルパン対ホームズ」
  • モーリス・ルブラン「ルパン-奇厳城-」
  • モリエール「ドン・ジュアン」
  • モンゴメリ「赤毛のアン」
  • ユーゴー「レ・ミゼラブル」
  • ライマンFボーム「オズの魔法使い」
  • ラブクラフト「クトゥルフの呼び声」
  • ラブクラフト「魔宴」
  • ラブクラフト「ニャルラトホテプ」
  • ラブクラフト「インスマスの影」
  • ラブクラフト「ウルタールの猫」
  • ラブクラフト「ダンウィッチの怪」
  • ラブクラフト「ダゴン」
  • ラブクラフト「魔女の家の夢」
  • ラブクラフト「ランドルフ・カーターの陳述」
  • ランボオ詩集(中原中也:訳)
  • リチャードスン「女どうしのふたり連れ」
  • リング・ラードナー「アリバイ・アイク」
  • ルイザ・メイ・オルコット「若草物語」
  • レスコーフ「真珠の首飾り」
  • レ・ファニュ「吸血鬼カーミラ」
  • ローソン「爆弾犬」
  • 魯迅「故事新編より―鋳剣」
  • ロスタン「シラノ・ド・ベルジュラック」
  • ロマン・ロラン「ベートーヴェンの生涯」
  • ワシントン・アーヴィング「リップ・ヴァン・ウィンクル」
  • ■アーサー王物語
  • ■ご挨拶系ミニドラマ
  • ■きく名画のドラマ
  • 未分類
feed
Proudly powered by WordPress