永井荷風「にぎり飯」

東京大空襲の最中に妻子とはぐれ、独り身となってしまった佐藤。

途方に暮れる彼はその時に偶然出会った千代子と、終戦間際に再会すると…。

出逢いは悲しみを忘れさせ、新たな喜びへとつながっていく。

初出:中央公論 昭和24年(1949年)

■出演

佐藤      鈴木将之
千代子     内海祐紀
炊き出しの男  平居正行
元夫      呉圭崇
語り      出先拓也

荘周「荘子」

紀元前4世紀から3世紀頃の思想家。
老子とともに道教の始祖とされ「老荘思想」と並び称される。
その教えは、禅の形成や現代哲学にも大きな影響を与えた。

【無用の用】
語り:中澤まさとも
石:出先拓也
弟子:天野亜希子
大木:鈴木将之

【和して唱えず】
語り:中澤まさとも
孔子:出先拓也
女:天野亜希子

【胡蝶の夢】
語り:中澤まさとも
荘子:出先拓也

【渾沌七竅】
語り:中澤まさとも
儵:出先拓也
忽:天野亜希子