かつて趙の邯鄲に紀昌という男がいた。
彼は天下一の弓名人を志し名手と名高い飛衛のもとに弟子入りを志願するのだが…。
「名人とは何か?」
著者が読み手に解釈を委ねた寓話的作品として評されており、又、遺作ともいわれている。
■出演
紀昌 内匠靖明
飛衛 柏士文
甘蠅 出先拓也
妻 藤本教子
知人 平居正行
盗人 真一涼
語り 大島由莉子
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
かつて趙の邯鄲に紀昌という男がいた。
彼は天下一の弓名人を志し名手と名高い飛衛のもとに弟子入りを志願するのだが…。
「名人とは何か?」
著者が読み手に解釈を委ねた寓話的作品として評されており、又、遺作ともいわれている。
■出演
紀昌 内匠靖明
飛衛 柏士文
甘蠅 出先拓也
妻 藤本教子
知人 平居正行
盗人 真一涼
語り 大島由莉子
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
戦国時代、槍の名手として名を馳せた侍大将・中村新兵衛は合戦で猩々緋(しょうじょうひ)の陣羽織と唐冠櫻金(とうかんえいきん)の兜を身に着けており、敵兵はその姿を見るだけで震え上がり逃げていった。
そんな彼が合戦前日に自身が養育係として育ててきた若君からある相談を受けて…。
「まずは形から」その言葉がこれほど響く作品は中々ないでしょう。
■出演
中村新兵衛 出先拓也
若武者 真一涼
敵兵一 内匠靖明
敵兵二 平居正行
語り 大島由莉子
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
中国の古典「明史」をもとに作られた歴史小説で明の創始者・洪武帝が後継者を孫の建文帝に譲ったことから起きた建文帝とその叔父・燕王(後の永楽帝)の権力争いが描かれている。
原文は漢文書き下し調で当時の人々も読み解くのが非常に難解だったという。
元のタイトルは 中国における運命、店名を意味する語「定数」だったとのこと。
作家・田中芳樹も「運命」を題材にした作品を書いている。
建文帝 中澤まさとも
幼少時代 山川琴美
洪武帝 出先拓也
方孝孺 平居正行
燕王(永楽帝)呉圭崇
語り 大島由莉子
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
幼い頃から狩りを好み、容赦なく獲物を仕留めていた冷酷無比なジュリアン。
成長してさらにその性格に拍車が掛かった彼は狩りの最中に鹿の王を殺してしまう。
それをきっかけに彼の人生は大きく一転して…
初出:1877年
フローベール晩年の作品。
療養中に見かけた教会のステンドグラスから着想を得たとされている。
又、モーパッサンの叔父で、彼を弟子に取り、たいそう可愛がっていたそうだ。
■出演
ジュリアン 中澤まさとも
父 平居正行
母 大島由莉子
王 呉圭崇
王女 五十嵐由佳
鹿の王/老人 出先拓也
語り 山川琴美
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
高名な文学者ラインハルト・ヴェルナー。
執筆中に手を止め、ふと手にした写真には一人の少女が写っていた。
彼はその写真に写る少女との実らなかった初恋に想いを馳せて…。
移りゆく人の心を緩やかに描いた名作をオーディオドラマ化。
初出:1849年
■出演
ラインハルト
少年時代 藤本教子
青年時代 髙坂篤志
老年時代 出先拓也
エリザベート 五十嵐由佳
母親 大島由莉子
エーリッヒ 平居正行
語り手 内海祐紀
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
取り立てて取柄の無い男・三平が主の勧めで嫁を持って15年。
ある日、彼の人生を変える出来事が…。
情けは人の為ならず
巡り巡っていつか自分に返ってくるものである。
■出演
三平 平居正行
主人 出先拓也
内儀 内海祐紀
女中 藤本教子
語り 大島由莉子
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
939年、平将門の乱が起き、それを鎮めるために派遣された武将・藤原秀郷。
またの名を俵藤太。
彼がなぜ、「俵藤太」という通り名をつけられたのか。
今回は、その由来にまつわる話をお届けします。
■出演
俵藤太 出先拓也
将門 髙坂篤志
経明 呉圭崇
貞盛 中澤まさとも
大蛇 山川琴美
妹 藤本教子
町娘 真一涼
語り 内海祐紀
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
浅草の一座で働く山野と内縁の妻・花枝。
彼女の妹・千代美が上京したところから物語は幕を開ける。
奔放な千代美に巻き込まれた日々を送る山野はある日、彼女からある事を告げられて…。
初出:1957(昭和32)年
■出演
山野 中澤まさとも
千代美 五十嵐由佳
花枝 藤本教子
田村 呉圭崇
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
紀元前1150年、ペリシテ人たちに虐げられていたヘブライの民をその剛力無双で開放に導いたサムソン。
だが、彼を快く思わぬペリシテ人たちから美女・デリラが刺客として送り込まれて…。
過去に何度も映画化。
作曲家・サン=サーンスによるオペラは今も人々の心を震わせる。
■出演
サムソン 出先拓也
デリラ 大島由莉子
大司祭 呉圭崇
アビメレク 柏士文
少年 真一涼
未亡人 藤本教子
語り 尼子真理
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
明治時代の柔道創成期に講道館四天王として異彩を放った天才・西郷四郎をモデルにしたと言われる名作「姿三四郎」がきくドラでオーディオドラマとして登場!!
多くの格闘家達と出逢い、別れ、戦い続けた三四郎。
その先に彼が見たものとは…。
初出:1942(昭和17年)年
■出演
姿三四郎 内匠靖明
矢野正五郎 呉圭崇
村井半助 出先拓也
乙美 山川琴美
桧垣源之助 髙坂篤志
門馬三郎 柏士文
門馬の娘 真一涼
南小路高子 五十嵐由佳
暴漢 平居正行
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
ある学校で毎月行われる「先生のお話」。
今回は、あるナポリの少年が
病に倒れた父を看病するお話。
級長のデロッシが読むことになり…。
小説「クオレ」より抜粋。
■出演
チチッロ 真一涼
おとう 平居正行
父親 中澤まさとも
医師 呉圭崇
看護師 尼子真理
ペルボーニ先生 出先拓也
デロッシ 五十嵐由佳
ガッローネ 大島由莉子
エンリーコ 内海祐紀
☆吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
家族に愛されて育った7歳の少女アリス。
ある日、彼女に弟が生まれる。
以前にも何度か弟が生まれたが皆、
すぐに死んでしまった。
今回もそうなるだろうと思っていたが
今度の新しい弟は中々死なず、
家族の愛を一身に受けていた。
それに嫉妬を覚えたアリスは…。
初出:1910年短編集「小さな町で」より
■出演
アリス 五十嵐由佳
父 髙坂篤志
母 大島由莉子
ボルドー 内匠靖明
語り 山川琴美
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
3度目の結婚で出会った与一と
貧しいながらも穏やかな日を
過ごしていた加奈代。
そんなある日、二人の生活を
乱す闖入者が現れて…。
貧しさが彼女に与えたのは…。
初出1931(昭和6)年
■出演
加奈代 五十嵐由佳
小松与一 平居正行
加奈代の母 藤本教子
特高1 出先拓也
特高2 柏士文
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
弁護士のS博士のもとで
世間話に興じていた私は
突然訪れた怪異のような事件に
遭遇してしまい…。
谷崎潤一郎の倒錯した世界観が
存分に発揮された怪奇犯罪小説。
初出:1917年
■出演
私 呉圭崇
S博士 出先拓也
青年 平居正行
瑠璃子 真一涼
警部 柏士文
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
誰よりも空と自由を愛した
サン=テグジュペリ。
最後の最後まで操縦士としての
任務を全うし続けた彼がその果てに
見たものは…。
映画「紅の豚」で1920年代の
飛行艇乗りを描いた宮崎駿は
サン=テグジュペリの愛読者である。
初出:1942年
【出演】
サン=テグジュペリ 呉圭崇
デュテルトル中尉 中澤まさとも
機銃手 平居正行
アリアス少佐 出先拓也
フランソワ 真一涼
【脚本】吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
戦後の混迷期、寒さに震える「私」に
いきなり自ら着ていた外套を与えた「男」。
その後、何度も偶然の出会いを果たすうち
彼が「私」に告げたある出来事とは…。
初出:1947(昭和22)
■出演
私 中澤まさとも
男 平居正行
おじさん 内匠靖明
娘 五十嵐由佳
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
アメリカ南北戦争時代、
南軍の支持者だったペイトンは
戦争捕虜として捕まり
今まさに処刑されようとしていた。
その瞬間、彼が見たものとは…。
1963年アカデミー賞受賞作
「ふくろうの河」の原作として有名。
■出演
ペイトン・ファーカー 呉圭崇
妻 尼子真理
斥候 平居正行
北軍士官 柏士文
北軍歩哨 内匠靖明
ナレーション 髙坂篤志
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
古典落語の演目の一つ。
ケン坊が学校の課題で百人一首の解釈をやることに。
それを知った父親は独特の解釈をケン坊に教え込んで…。
あなたならどう読み解きますか?
「ちはやふる 神代もきかず 竜田川
からくれなゐに 水くぐるとは」
2018年3月17日に漫画原作「ちはやふる」が映画化。
(広瀬すず 野村周平 新田真剣佑 上白石萌音)
■出演
父ちゃん 中澤まさとも
ケン坊 真一涼
竜田川 内匠靖明
千早太夫 山川琴美
神代 大島由莉子
語り 呉圭崇
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
19世紀末、ヨーロッパの植民地だった
アフリカが舞台となっており
作者自身の体験を基に書かれた作品。
又、映画「地獄の黙示録」の元ネタにも
なっている。
1902年出版。
「英語で書かれた20世紀の小説ベスト100」
にも選出されている。
■出演者
マーロウ 髙坂篤志
支配人 柏士文
クルツ 内匠靖明
ロシア人 中澤まさとも
舵取り 平居正行
婚約者 山川琴美
タイトル 大島由莉子
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
子宝に恵まれぬ長者夫婦が
清水の観音に願掛けをすると…。
前世の宿業を許されて
授かったのは玉のような男の子。
しんとく丸と名付けられ
立派に育つが、その人生は
苦難に満ちたものであり…。
説教話の代表作。
これが記された最古の刊本は
1648年、佐渡七太夫正本。
現代では様々な形で派生しており
藤原竜也主演の「身毒丸」もそのひとつ。
■出演
しんとく丸 真一涼
乙姫 山川琴美
信吉の長者(樵) 柏士文
妻(蛇) 大島由莉子
義母(燕) 内海祐紀
仲光(雉) 呉圭崇
観音 中澤まさとも
語り手 出先拓也
☆脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
あるクリスマス前夜・・・
男に拾われた赤ん坊はすくすくと成長し
その目の美しさから「星のひとみ」と
皆から呼ばれるようになりました。
そして「星のひとみ」の周囲では
なぜか不思議な事がたくさん起こり…。
「フィンランドのアンデルセン」と
名高いサカリアス・トペリウスが
描く大人の童話。
■出演
星のひとみ 五十嵐由佳
シモン・ソルサ 柏士文
シモンの妻 尼子真理
パルテ 山川琴美
ムッラ 真一涼
医者 呉圭崇
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS