シャーロット・パーキンス・ギルマン「黄色い壁紙」

医者である夫のジョンはいつも私のことを気にかけてくれていた。
体の不調を訴えていた私は、ジョンの勧めで古いお屋敷でひと夏を過ごすこととなったが、私はそこである奇妙な気配を感じていた…

1892年1月発表

■出演
私:五十嵐由佳
ジョン:柏士文
タイトル:大島由莉子

☆脚本:山川進

ヤーコップ・ウィルヘルム・グリム「おいしいおかゆ」

ある貧しい親子がおりました。娘が何か食べるものを探しに森へ出かけると見知らぬおばあさんと出会いまして…。
作品の後に出演者のアフタートークも特別収録!

■出演
少女    佐藤ひかり
母     こがめみく
おばあさん 皆月希乃花
語り    水原愛
町の人   岸宏亮

ヨハンナ・シュピリ「アルプスの少女ハイジ」

Amazon.co.jp: Heidi : Spyri, Johanna: 洋書

スイスのアルプス山脈・アルムでおじいさんと暮らすハイジの元に、都会から体の弱い少女クララがやってきます。
クララを心からもてなす二人でしたが、羊飼いのペーターは複雑な気持ちでした。
原作の発表は、1880-81年

【出演】
ハイジ:皆月希乃花
クララ:水原愛
おじいさん:岸宏亮
おばあさん:佐藤ひかり
ペーター+語り:こがめみく

カレル・チャペック「郵便屋さんのお話」

郵便局で働くコルババさん。
彼は、郵便配達の仕事に飽きており、不満ばかり言っておりました。
そんなある日、郵便局で居眠りしてしまったコルババさんは、何かが床を歩き回る物音がして…。
仕事に喜びを見いだせない若者が見たものは一体…?

■出演

コルババ        真一涼

妖精A         山川琴美

妖精B         五十嵐由佳

妖精C         青山優子

郵便局長        呉圭崇

フランチーク      柏士文

マジェンカ       大島由莉子

紳士          呉圭崇

ナレーション      内海祐紀

☆脚本:山川進

夢野久作「犬のいたずら」

12月31日の大晦日、真夜中のある都の四辻で一匹の猪と一匹の犬が偶然出会い、二匹は一緒にご馳走を食べることになり…。
干支にまつわる童話。

初出:「九州日報」1922(大正11)年

■出演
猪:柏士文
犬:呉圭崇
語り:内海祐紀

谷崎潤一郎「白狐の湯」

潤一郎ラビリンス 16 / 谷崎 潤一郎【著】/千葉 俊二【編】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

月夜の晩、湯浴みをする白狐を見た者は狐憑きになるという。
或る山奥の渓流のほとりの温泉を舞台にした民話風戯曲。

【出演】
角太郎 岸宏亮
お小夜 水原愛
お小夜の母 皆月希乃花
ローザ  こがめみく
メイド+語り  中山乃都可

モーリス・ルヴェル「見開いた眼」

ある富豪が目を見開いたまま死亡していた。
その死に様の凄惨さから、何者かに殺害されたのではないかと捜査が進められ、容疑者として住み込みの小間使いが浮かび上がったが…。
死体に怯える彼女は、殺害を否定し続ける。
一体、真犯人は誰なのか?

初出:1928年
■出演

 警部    呉圭崇
下男    真一涼
医者    柏士文
小間使い  山川琴美
語り    大島由莉子

原民喜「もぐらとコスモス」

もぐらの子どもは、土の中のコスモスの白くて細い根っこが何やら最近楽しそうにしていると気になって…。
コスモスと月の光の情景が母子の交流とともにやさしく描かれた作品

■出演

もぐらの子ども:真一涼
もぐらのお母さん:山川琴美
子ども:内海祐紀
語り:青山優子

宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」

宮沢賢治『セロ弾きのゴーシュ』あらすじ紹介。セロ弾きのもとにやってくる愉快な動物たち | ダ・ヴィンチWeb

楽団で一番下手なセロ弾きのゴーシュは、音楽会に向けて一生懸命練習していました。
すると毎晩、奇妙な訪問者が現れ、ゴーシュは彼らとの奇妙なやり取りを通じて成長していきます。(1934年発表)

【出演】
ゴーシュ 中山乃都可
楽長・タヌキ 水原愛
三毛猫 皆月希乃花
カッコウ 岸宏亮
野鼠 皆月希乃花
語り こがめみく

野口雨情「虹の橋」

水神様が棲むという湖のそばにある村で、おきいちゃんとおたあちゃんという、大変仲良しな女の子たちがおりました。
ある日、彼女らは三又土筆を探しに出かけて…。
幻想的な詩が綴る二人の絆を描いた物語。

■出演
おたあちゃん     真一涼
おきいちゃん     五十嵐由佳
おたあちゃんの母   青山優子
語り         山川琴美

ルイス・キャロル「不思議の国のアリス 狂ったお茶会」

芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語 | ルイス・キャロル, 芥川 龍之介;菊池 寛, 澤西 祐典 |本 | 通販 | Amazon

不思議な世界に迷い込んだアリスは、チェシャ猫に導かれて三月うさぎの家を訪れました。
そこには、帽子屋と山ねずみもいて、彼らはみんな狂っていました。
原題:A Mad Tea-Party

【出演】
アリス 中山乃都可
チェシャ猫+語り 皆月希乃花
帽子屋 岸宏亮
三月うさぎ こがめみく
山ねずみ 水原愛

イーディス・ウォートン「ローマ熱」

幼なじみだったアリダとグレイス。娘を連れてローマ旅行へと繰り出すのだが…。
かつてローマで若き日を過ごした2人は、当時の思い出を語り合った。
そこで見え隠れするお互いの本音に気づいたとき、2人の友情は…
短編の名手と名高いイーディス・ウォートンの数ある代表作の1つ。
発出:1934年
■出演
アリダ・スレイド 青山優子
グレイス・アンズレー 内海祐紀
ジェニー・スレイド 真一涼
バーバラ・アンズレー 五十嵐由佳
☆脚本:山川進

水谷竹紫「産科院の或る夜」

関東大地震の後に出来たバラックの産科院で、ある夜、次々に赤ちゃんが生まれる。
喜びと混乱の中、大富豪の隠居が、初孫誕生の連絡を受け、駆け付けるが…?
水谷竹紫は、大正から昭和初期の劇作家、演出家。
女優の水谷八重子は義妹。

【出演】
岩田 鈴木将之
日下 呉圭崇
隠居 青山優子
富子 山川琴美
秀子 五十嵐由佳
語り 出先拓也

織田作之助「眼鏡」

近視になってしまった道子は、初めてかける眼鏡にひとり心弾ませていたところ…。

「令女界」1943(昭和18)年6月

■出演
道子:真一涼
兄:武田慎太郎
兄嫁:山川琴美
先生:林佑樹
語り:内海祐紀

岡本かの子「さくらんぼ」

さくらんぼが収穫のときを迎えたある村で、絵を描きに来た男と村の女は密かに関係を持ち…。

様々な人間関係が錯綜する、ある村に起きた初夏の出来事。
独創的で著者の世界観、物語の広がりを感じさせる隠れた名作。

初出:1932(昭和7)年

■出演

男         林佑樹

みか子       五十嵐由佳

師匠(おふくろ)  青山優子

さくらんぼう    大島由莉子

枇杷        五十嵐由佳

町長の息子     出先拓也

魚屋の娘(十六)  大島由莉子

彼女        青山優子

語り        天野亜希子

芥川龍之介「死後」

芥川龍之介全集 第12巻 | 芥川 龍之介, 紅野 敏郎 |本 | 通販 | Amazon

「君が死ぬとは思わなかった。」
不眠気味の「僕」は、夢で自分が死んだことを知る。
そして、かつての友人S、再婚した妻と会う。
(大正十四年九月)

【出演】
僕:出先拓也
妻:天野亜希子
S:林佑樹

モーリス・ルヴェル「誤診」

診察後、男が医者に話し始めたのは、一年前に受けたある診断結果についてだった。
その結果によって人生を狂わされた男の行動は、さらに思いもよらない方向へと進んで…。

■出演
患者:鈴木将之
医者:呉圭崇

☆脚本:山川進

槙本楠郎「月夜のかくれんぼ」

夜空に浮かぶまん丸いお月様の光を受けて、ぼんやりとクリーム色に霞む菜の花畑。
誰かが声をかけると、どこからか子供たちが集まってきて…。

幻想的な月夜、菜の花畑の中でかくれんぼに興じる子供たちの不思議なひととき。

初出:1953(昭和28)年6月「日本児童文学全集」

■出演
子供1  青山優子
子供2  大島由莉子
子供3  五十嵐由佳
語り   出先拓也

谷崎潤一郎「台所太平記」

台所太平記 -谷崎潤一郎 著|文庫|中央公論新社ある小説家が雇った女中たちの物語より。
特に忘れられない小夜と節という娘についてのお話。
森繁久弥主演など、度々、映像化。

【出演】
千倉磊吉:林佑樹
千倉讃子:青山優子
小夜:天野亜希子
節:五十嵐由佳
原田夫人:大島由莉子
語り:出先拓也

村山壽子「歯と目の悪いおぢいさん」

昨晩から歯が痛くて仕方ないおぢいさん。
貧乏でお金が無いので、家中を探し回って…。
初出:1928(昭和3)年

■出演
おぢいさん  出先拓也
ひよこ    五十嵐由佳
おぢょうさん 青山優子
歯医者    林佑樹
語り     大島由莉子

芥川龍之介「戯作三昧」

戯作三昧・一塊の土』 芥川龍之介 | 新潮社

1917年(大正6年)、芥川が大学卒業後、海軍機関学校の教官を務めていた時期に発表。
「南総里見八犬伝」の戯作者・滝沢馬琴は、世間の悪評、原稿の催促、おかしな弟子入り志願者に困惑しつつ、筆を駆る。

【出演】
滝沢馬琴:出先拓也
和泉屋市兵衛:武田慎太郎
長島政兵衛:山川琴美
太郎:大島由莉子
お路:藤本教子
お百:内海祐紀
平吉:平居正行
客:林佑樹
語り:青山優子