近松門左衛門「曽根崎心中」

曾根崎心中 | 角田 光代, 近松 門左衛門 |本 | 通販 | Amazon
1703年、竹本座初演の人形浄瑠璃・文楽。
遊女・お初と商人・徳兵衛の心中事件が題材。
のちに歌舞伎の演目にもなった。
現在まで「恋の手本」として語り継がれる男女の悲恋物語。

【出演】
徳兵衛:中澤まさとも
お初:天野亜希子
九平次:内匠靖明
語り(旦那): 出先拓也

アンデルセン「マッチ売りの少女」

ある大晦日、貧しい少女がマッチを売って歩いていました。
ですが、一本も売れず少女は寒さで震えるばかり。
そして暖を取ろうと売り物のマッチを一本取りだして…。
アンデルセンが、極貧で育った母親をモデルに描いたといわれる創作童話。

■出演
語り:山川琴美
少女:藤本教子
祖母:五十嵐由佳
警官:柏士文

ロマン・ロラン「ベートーヴェンの生涯」

「悩みを突き抜けて、歓喜にいたれ!」

楽聖ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
貧しく病身な男
孤独な魂の主
不撓不屈の征服者
彼はいかにして、全生涯の目標を創造したか
1903年発表

【出演】
ベートーヴェン:中澤まさとも
語り:出先拓也

テニスン「イノック・アーデン」


勇敢な船乗り、イノック・アーデンの数奇な人生。
夏目漱石も絶賛した悲しくも美しい物語。
1864年、英国ヴィクトリア朝時代の大詩人により発表され世界中で愛読された。

【出演】
イノック・アーデン:中澤まさとも
イノック(少年時代):内海祐紀
フィリップ・レイ:鈴木将之
フィリップ(少年時代):山川琴美
アニー・リイ:天野亜希子
語り:出先拓也

カフカ「田舎医者」

吹雪の夜——村医者の元に降りかかる不幸と不条理
1917年、絶望名人ことフランツ・カフカ執筆
2007年、「頭山」などで知られる山村浩二監督によりアニメ化

【出演】
田舎医者:中澤まさとも
馬丁+老人:出先拓也
ローザ:天野亜希子
少年:内海祐紀

トマス・ハーディ「夢見る頃を過ぎても」

とことん現実主義な夫・ウィリアムと、いささか文学少女のように夢見がちな妻・エラ。

4人目の子供を宿しながらも成熟しきれないエラは、旅先で偶然にも憧れだった詩人と同じ宿だと知るや、浮足立ってしまい…。
男と女、それぞれが求める愛のすれ違いが生んだ悲劇。
■出演
エラ 山川琴美
ウィリアム 柏士文
フーパー夫人 大島由莉子
編集者  平居正行
ナレーター 藤本教子
☆脚本:吉岡平

シェイクスピア「アテネのタイモン」

アテネの大貴族タイモンは、執事や友人の忠告を無視し、群がる人々に大盤振る舞いを続けるが…?
最初の印刷は1623年とされる悲劇であり、問題劇、喜劇。

【出演】
タイモン:中澤まさとも
執事フレイビアス:出先拓也
アルシバイアディーズ将軍:呉圭崇
哲学者アペマンタス:内匠靖明
画家:山川琴美
宝石商:内海祐紀
タイトル:天野亜希子

司馬遷「史記-李牧-」(リモート収録)

李牧は、春秋戦国時代末期、趙の北方を守った名将である。
匈奴の侵略を防ぎ、秦を苦しめ、桓齮将軍を敗走させた。
この頃、秦の攻撃を一時的にでも退け、領土を奪還したのは李牧のみ。

【出演】
李牧:内匠靖明
士卒:出先拓也
語り :呉圭崇

※出演者それぞれが別の場所・機材で録音した作品です。

芥川龍之介「地獄変」(リモート収録)

1918年(大正7年)初出。
鎌倉時代の説話集『宇治拾遺物語』より
「絵仏師良秀」を基に芥川が創作した「王朝もの」。

【出演】
良秀:内匠靖明
良秀の娘:山川琴美
堀川の大殿様:呉圭崇
語り:出先拓也

※出演者それぞれが別の場所・機材で録音した作品です。

エドガー・アラン・ポー「アッシャー家の崩壊」(リモート収録)

黒い沼の麓に建つ、古色蒼然としたアッシャー家。
そこに住む友、ロデリックを訪ねた私は様々な怪奇に遭遇する。
1839年発表のゴシックホラー。

【出演】
私:中澤まさとも
ロデリック:内匠靖明
マデリン:山川琴美

※出演者それぞれが別の場所・機材で録音した作品です。

アーサー王物語「ランスロットとアストラットの美しい乙女」(リモート収録)

円卓騎士団において最も騎士と乙女達に賛美された「湖のランスロット」。
夏目漱石も小説『薤露行』で書いた、美しい姫とのエピソード。
ランスロットは漫画「七つの大罪」でも描かれたバン王の息子にあたる。

【出演】
ランスロット:中澤まさとも
エレイン:山川琴美
アーサー王:呉圭崇
ガウェイン:内匠靖明
語り:出先拓也

※出演者が自宅で録音した作品です。

小泉三申「明智光秀」

嗚呼彼の明智光秀たるもの
豈に必ずしも「主殺しの大罪人」として唾棄すべき人ならんや。
「忠」の一字を以て、武門無二の至宝と為せる戦国時代に当り、いやしくも思慮あり、鑑識ある者、誰れか好んで罪悪の犬馬となり、不臣の門に赴くを為さんや。
(※著者緒説より抜粋)

【出演】
明智光秀:いとうさとる
織田信長:呉圭崇
語り:出先拓也

ヴァン・ルーン「聖書物語-ソドムとゴモラ-」


死海のほとりの街、ソドムとゴモラの人々は、全ての正しい人々の恥となるようなことを続けていた。
創造主は彼らを滅ぼしてしまおうとお考えになった。

漫画「デビルマン(著:永井豪)」にも「神の核」として登場。

【出演】
・語り:狭川尚紀
・創造主:藤田昌代
・アブラハム:呉圭崇
・ロト:藤原聖侑
・ロトの妻:杉村ちか子

ヴァン・ルーン「聖書物語-カインとアベル-」


【作品紹介】
米国のジャーナリスト・作家によって児童向けに分かりやすく書かれた聖書の物語。

アダムとエヴァの「失楽園」から人類最初の殺人「カインとアベル」、「ノアの方舟」まで。

【出演】
・カイン:杉村ちか子
・アベル:藤田昌代
・蛇:藤原聖侑
・創造主:狭川尚紀
・語り:呉圭崇

シェイクスピア「ロミオとジュリエット-Romeo and Juliet-」


【作品紹介】

1595年頃初演。
相憎む二つの家に生まれ、純粋ゆえに破滅へと疾走する若者達を描く悲劇。
物語の舞台となったイタリアのヴェローナには今もジュリエットの像が立つ。

【出演】
・ロミオ:相原嵩明
・ジュリエット:朝比奈幸
・ロレンス神父:後藤ヒロキ
・語り:呉圭崇

アルフレッド・ド・ミュッセ「戯れに恋はすまじ-On ne badine pas avec l’amour-」

【作品紹介】
女流作家ジョルジュ・サンドとのロマンスでも知られる青春の詩人ミュッセ作。
1834年発表。

思いを寄せあう幼馴染の男女二人による、恋のかけひき、当てこすり耳こすり。

本作を基にガブリエル・ピエルネが歌劇、カミーユ・サン=サーンスが劇音楽を作曲。

【出演】
・ペルディカン:髙坂篤志
・カミーユ:山川琴美
・ロゼット:藤本教子
・男爵:呉圭崇

フリードリヒ・フォン・シラー「群盗-Die Räuber-」

【作品紹介】
1781年出版、翌年初演
ヴェルディによりオペラ化。
2019年2月宝塚歌劇宙組で上演。

故郷を離れ、放蕩三昧の日々をおくるカールは己を恥じ、父モール伯爵に手紙を送る。
だが、邪悪な弟フランツの奸計にかかり…。

【出演】
・カール:内匠靖明
・フランツ:髙坂篤志
・モオル伯爵:出先拓也
・アマリア :大島由莉子

ギリシャ神話より「メレアグロスとアタランテー」

■作品紹介
女神の怒りを買ってしまった
カリュドーンの王・メレアグロス。
彼のせいで突如現れた巨大不明生物を退治すべく
ギリシャ中の戦士を集めると…。
そこで出会った美女・アタランテーを
見初めたメレアグロスだが周囲の反対に遭ってしまう。
そこで彼が取った行動とは…。
ギリシャ神話の一節、英雄メレアグロスと美女アタランテーの悲喜劇を
作家・吉岡平が一つの物語として構成・脚色。

■出演
メレアグロス  髙坂篤志
アルタイアー  尼子真理
トクセウス   平居正行
アタランテー  真一涼
イーアソス   出先拓也
ヒッポメネース 中澤まさとも
女神      山川琴美
ナレーター   大島由莉子
★脚本:吉岡平

フレデリック・マリヤット「人狼」

【作品紹介】
「人狼」を主題にした最も古い作品。

著者マリヤット(1792-1848)は
作家であり、英国海軍士官(艦長)。
優れた海洋小説・恐怖小説を多く残した。

【出演】
・僕:中澤まさとも
・父:呉圭崇
・母:山川琴美
・兄(シーザー):内海祐紀
・妹(マーセラ):五十嵐由佳
・ウィルフレッド:出先拓也

シェイクスピア「尺には尺を」

【作品紹介】
シェイクスピア中期(1603年頃)の作。
喜劇とも問題劇ともされる。

ウィーンの侯爵代理・アンジェロは、
風紀の乱れを正す為、婚前交渉禁止の
お触れを出すが、違反者の中に…?

蜷川幸雄氏、最後の演出舞台。
(藤木直人、多部未華子主演)

【出演】
・アンジェロ:中澤まさとも
・クローディオ:呉圭崇
・イザベラ:五十嵐由佳
・マリアナ:大島由莉子
・公爵:出先拓也
・市民:内海祐紀、尼子真理、真一涼

平家物語より「判官都落」

【作品紹介】
鎌倉時代、琵琶法師たちが語り広めた
平家の繁栄と滅亡までを描く軍記物語。

名将・源九郎判官義経の神速果敢な用兵と
兄・頼朝との確執を描く。

【出演】
・源義経:中澤まさとも
・梶原景時:呉圭崇
・武士:柏士文
・語り:尼子真理
・都の人々:大島由莉子、内海祐紀、真一涼、尼子真理、五十嵐由佳