【番外編/おうち朗読】ベアトリクス・ポター「まちねずジョニーのはなし」

田舎育ちのネズミ・チミーがひょんなことから街に迷い込んでしまい…。
そこで出会ったまちねずジョニーに都会で生きるすべを教わるが…。
どんな場所であろうと、それぞれ住み慣れた土地で暮らすのが当人たちにとって幸せだとポターは作中で説いており、
イソップ童話の「田舎のねずみと町のねずみ」をべースにしたといわれている。

【朗読】内海祐紀

※出演者の自宅で録音した朗読作品です。

火野葦平「紅皿」

登場人物、青い河童と赤い河童。
場所、魑魅魍魎も通らぬ、寂しいところ。
真っ赤な、木瓜の花が咲いている。

河童を愛した文豪によるト書きのない一幕物。

【出演】
・青河童:神保巴
・赤河童:後藤ヒロキ
・語り:呉圭崇

楠山正雄「ねずみの嫁入り」


ねずみ一家が、日本一のお婿さん探しに出かけます。
さてお相手は?
見つかったのでしょうか。
今年の干支でもあります、子年のエピソード。

【出演】
・お父さん、壁:出先拓也
・お母さん、雲:五十嵐由佳
・お日さま、風:内海祐紀
・語り:大島由莉子

フローベール「聖ジュリアン伝」


■作品紹介
幼い頃から狩りを好み、容赦なく獲物を仕留めていた冷酷無比なジュリアン。
成長してさらにその性格に拍車が掛かった彼は狩りの最中に鹿の王を殺してしまう。
それをきっかけに彼の人生は大きく一転して…

初出:1877年
フローベール晩年の作品。
療養中に見かけた教会のステンドグラスから着想を得たとされている。
又、モーパッサンの叔父で、彼を弟子に取り、たいそう可愛がっていたそうだ。

■出演
ジュリアン  中澤まさとも
父      平居正行
母      大島由莉子
王      呉圭崇
王女     五十嵐由佳
鹿の王/老人 出先拓也
語り     山川琴美

☆脚本:吉岡平

ベアトリクス・ポター「わるねずふたりぐみのはなし」


■作品紹介

ドールハウスに住んでいるルシンダとジェーン。
2人がドライブに出かけると、そのすきを狙ってねずみのおやゆびトムともぐもぐハンカの2匹が忍び込んでくるのだが…。

訳:おおくぼゆう

■出演
おやゆびトム  髙坂篤志
もぐもぐハンカ 大島由莉子
ルシンダ    五十嵐由佳
ジェーン    藤本教子
語り      出先拓也

新美南吉「でんでんむしのかなしみ」

【作品紹介】
ある日…
自分の殻には、悲しみがいっぱい詰まっていると気がついたでんでんむし。
お友だちのところに、相談しに行きますが…
穏やかで、心にしみる新美南吉の童話の世界。

1935(昭和10)年発表。

【出演】
・語り:大島由莉子

坪内逍遥「家庭用児童劇-田舎の鼠と東京の鼠-」

【作品紹介】
文豪・演劇界の第一人者が書いたこども達の為の演劇台本集より。
イソップ寓話を脚色した作品。
1922(大正11年)刊行。

【出演】
・忠助:大島由莉子
・忠吉:五十嵐由佳
・ボウイ①:尼子真理
・ボウイ②:内海祐紀

カルロ・コッローディ「ピノッキオの冒険」

【作品紹介】
1883年初版発行。
つまらない焚き木から生まれた人形
ピノッキオは無垢で無知な考え無し。
自業自得とも言える苦難を経て
人間の子供になれるのか…?

【出演】
・ピノッキオ:五十嵐由佳
・ゼペット:大島由莉子
・コオロギ.狐.女神:藤本教子
・猫.裁判官.ロメオ.マグロ:山川琴美
・語り:尼子真理

ヒュー・ロフティング「ドリトル先生と緑のカナリア」


■作品紹介
児童文学の人気作品「ドリトル先生」を
きくドラでオーディオドラマ化!!
ある日、ドリトル先生は連れ帰ってきた
カナリア・ピピネラの半生に興味を持ち
それを記し始める。
すると、その壮絶な展開に院内の誰もが
耳を傾けて…。

■出演
ドリトル先生:出先拓也
ピピネラ:大島由莉子
侯爵:内匠靖明
侯爵夫人:藤本教子
ステファン/イヌのジップ:平居正行
軍曹/カナリアのツインク:呉圭崇
ロージーおばさん/アヒルのダブダブ:山川琴美
フクロウのトートー:髙坂篤志
ブタのガブガブ:五十嵐由佳

☆脚本:吉岡平

アーネスト・トンプソン・シートン「狼王ロボ」

【作品紹介】
19世紀末・アメリカのニューメキシコ州コランポー。
この広大な土地を支配した偉大な狼王ロボに
画家であり「動物記」の著者、ナチュラリスト・シートンが挑む。

【出演】
・シートン:髙坂篤志
・牧場主:呉圭崇
・カウボーイ:内匠靖明、出先拓也

夢野久作「どろぼう猫」

■作品紹介
ある家で飼われている
犬の赤太郎と猫のブチ子。
飼い主におべっかを使い、
自分に対し上から目線で話してくる
ブチ子がどうにも気にくわぬ赤太郎。

仲が悪いなりにうまく
折り合いをつけてきた二匹でしたが
ある時、家の戸棚に置いてあった
食べ物が無くなる事件が続発して…。

初出:大正11年

■出演
ブチ子 山川琴美
赤太郎 柏士文
奥様  内海祐紀
語り  真一涼

フレデリック・マリヤット「人狼」

【作品紹介】
「人狼」を主題にした最も古い作品。

著者マリヤット(1792-1848)は
作家であり、英国海軍士官(艦長)。
優れた海洋小説・恐怖小説を多く残した。

【出演】
・僕:中澤まさとも
・父:呉圭崇
・母:山川琴美
・兄(シーザー):内海祐紀
・妹(マーセラ):五十嵐由佳
・ウィルフレッド:出先拓也

柳田國男「遠野物語六九」

【作品紹介】
「日本民俗学」の創始者による
岩手県「遠野」の民話等を集めた代表作。

東北地方で広く信仰されている
家・蚕・農業・馬の神、オシラサマの記。
アイヌの中にもこの神あり。

【出演】
・語り:出先拓也
・百姓:呉圭崇
・百姓の娘:内海祐紀

オスカー・ワイルド「ナイチンゲールとばらの花」

nichin■作品紹介
1888年発表の名作童話。
「無償の愛」の美しさと儚さ、
俗悪な人間社会を皮肉る。

■出演
・学生:大島由莉子
・少女:五十嵐由佳
・ナイチンゲール:内海祐紀
・バラの木:尼子真理
・語り:呉圭崇

村山籌子「三匹の小熊さん」

三匹の小熊さん画像■作品紹介
いつも仲良しな三匹の小熊さんたちの
愉快で楽しい一日。
今日はどんな出来事が待っているでしょう。

1924年~28年、雑誌「子供之友」で連載。
当時「婦人之友社」協力でアニメも製作。
2009年には絵師・村山和義と
「三匹の小熊さん」展も開催。

■出演
小熊1:柏士文
小熊2:中澤まさとも
小熊3・あひるさんのお父さん:出先拓也
あひるさん:五十嵐由佳
熊のお母さん:真一涼
角砂糖さん・犬の探偵:内海祐紀
雪だるま:内匠靖明
語り:大島由莉子

室生犀星「蜜のあわれ」

aware■作品紹介
1959年発表。
会話のみで構成された超現実主義的小説。
犀星が理想の女性を綴ったとされる、
金魚の少女と老いた作家の物語。

2016年監督・石井岳龍、出演・二階堂ふみ
大杉漣、真木よう子、高良健吾で映画化

■出演
・作家・上山:呉圭崇
・赤井赤子:五十嵐由佳
・金魚屋:出先拓也
・田村ゆり子:内海祐紀

チェーホフ「犬を連れた奥さん」

犬を連れた奥さん画像■作品紹介
保養地で出会った1組の男女。
お互いに伴侶を持ちながらも
燃え上がる恋の炎は止められず…。

「小犬を連れた貴婦人」という題で
映画化もされた名作。
1899年初出。

■出演
ドミートリィ・ドミートリチ・グーロフ
・・・中澤まさとも
アンナ・セルゲーヴナ・・・五十嵐由佳
語り・・・出先拓也

ローソン「爆弾犬」

ローソン画像■作品紹介
開拓時代のオーストラリアに
移住してきた男たちの
一獲千金を狙う物語・・・
と思いきや・・・。

彼らと飼い犬・トミーの
巻き起こす騒動に町は大騒ぎ!?

■出演
・デーブ:柏士文
・アンディ:出先拓也
・ジム、ディンゴ:内匠靖明
・トミー:真一涼
・パブの女将:尼子真理
・ナレーター:大島由莉子

★脚本:吉岡平

与謝野晶子「金魚のお使い」

kngyo■作品紹介
1907年(明治40年)、初掲載。
詩人の著者、初発表の童話。
自身の子供たちの為に書いたと言われ
子供の名前を、そのまま使用。

■出演
・赤:大島由莉子
・白:五十嵐由佳
・斑:内海祐紀
・光さん:中澤まさとも
・茂さん:内匠靖明
・有さん:真一涼
・車掌:呉圭崇
・語り:尼子真理

サキ「トバーモリー」

tpm2■作品紹介
もしも猫がしゃべれたら…。

動物と意思が通じ合うことは
大変素晴らしい事かもしれませんが
やはり良いことばかりではない様で…

ネコと人間の滑稽なやり取りが
楽しめる作者の代表作を
きくドラで音声化!!

■出演
・トバーモリー :中澤まさとも
・コーネリアス:上田早紀
・クローヴィス:出先拓也
・アデレイド:尼子真理
・メイヴィス:真一涼
・バーフィールド大佐:呉圭崇
・メス猫:五十嵐由佳

★脚本:吉岡平

十返舎一九「東海道中膝栗毛-御油より赤坂-」

tkdgy■作品紹介
江戸時代随一の滑稽旅行小説。
愛知県豊川市御油と赤坂が舞台。

新内や歌舞伎にも脚色された、
「キツネ騒動」を描く、有名な段。

■出演
・弥次郎兵衛:内匠靖明
・喜多八:中澤まさとも
・老婆:尼子真理
・女将:真一涼
・留め女(題目):五十嵐由佳
・留め女たち:上田早紀、大島由莉子