■作品紹介
ある日、仙人になりたいと願う男が
口入屋を訪れ、藁にもすがる思いで
奉公先に決めたのはある医者夫婦だった…。
同名作品が複数存在しており
その中でも道徳的要素が強い
一風変わった作品である。
1922(大正11年)初出
■出演
権助 柏士文
番頭 呉圭崇
医師 中澤まさとも
医師の妻 大島由莉子
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
ある日、仙人になりたいと願う男が
口入屋を訪れ、藁にもすがる思いで
奉公先に決めたのはある医者夫婦だった…。
同名作品が複数存在しており
その中でも道徳的要素が強い
一風変わった作品である。
1922(大正11年)初出
■出演
権助 柏士文
番頭 呉圭崇
医師 中澤まさとも
医師の妻 大島由莉子
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
亡き崇徳院の御陵に訪れた西行法師。
そこで禅を組んでいると、どこからともなく声が聞こえてきた。
御霊として未だ、世俗に恨みを持つ崇徳院の荒ぶる姿に西行は…。
江戸後期の古典「雨月物語」より抜粋。
【出演】
西行:柏士文
崇徳院:出先拓也
信西:中澤まさとも
美福門院:大島由莉子
相模:内海祐紀
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
茶店に訪れた山伏からいきなり
「嫁は欲しくないか?」
と突拍子もない話をされた店主・三五郎。
そのまま話は終わったかに見えたが、
ある時、若い娘を連れて山伏が訪れ…。
■出演
三五郎:柏士文
山伏:中澤まさとも
娘:大島由莉子
役人:出先拓也
語り:五十嵐由佳
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【作品紹介】
1922年発表。
夫を殺されたお国は、若党・五平を連れ
仇討ちの為、諸国を放浪している。
背後には、虚無僧姿の謎の男が―。
糾う復讐・愛欲・嫉妬・悲哀―。
谷崎戯曲中、最も上演回数の多い作品。
【出演】
・お国:大島由莉子
・五平:出先拓也
・池田友之丞:中澤まさとも
・語り:内海祐紀
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
巷で話題の見世物小屋で
演目中に殺人が…!
今回も我らが銭形の親分さんが
解決に乗り出すのかと思いきや…。
昭和28年初出。
■出演
銭形平次:出先拓也
八五郎:内海祐紀
口上言いの清次:中澤まさとも
太夫元の藤六:呉圭崇
藤六の女房:五十嵐由佳
木戸番の百松:柏士文
お村&下女:真一涼
語り:内匠靖明
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
ローマの英雄シーザー暗殺の陰謀劇と
シーザー死後の後継者争いを描く。
「ブルータス、お前もか!」
【出演】
・ブルータス:中澤まさとも
・アントニー:内匠靖明
・キャシアス:出先拓也
・シーザー:呉圭崇
・ローマ市民:柏士文、内海祐紀、真一涼、五十嵐由佳
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
1930年(昭和五年)作。
幼年に母と離別した渡世人・忠太郎。
瞼を閉じて映る、優しき母の面影―。
日本人の心を掻き毟る大衆演劇の大定番。
■出演
・番場の忠太郎:中澤まさとも
・おはま:大島由莉子
・お登勢:真一涼
・半次郎:柏士文
・半次郎の母:内海祐紀
・金五郎:出先拓也
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
天下の奇才・諸葛亮とは
いかなる人物だったのか?
大歴史小説家・吉川英治が
様々な逸話からその人間性に迫る。
■出演
・諸葛亮:中澤まさとも
・司馬懿+老人:出先拓也
・馬謖+劉備:内匠靖明
・若者:内海祐紀
・兵長+桓温:柏士文
・語り:呉圭崇
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
江戸市中を賑わす「子さらい」に
我らが銭形の親分さんが解決に乗り出す!
果たして、真相は…。
初出:1935(昭和10)年。
■出演
平次:出先拓也
八五郎:内海祐紀
お霜:大島由莉子
お春:真一涼
お君:五十嵐由佳
語り:尼子真理
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
劇聖の代表史劇。
15世紀英国「薔薇戦争」の奸雄を描く。
醜い容姿と身体的障害を持ちながらも
悪魔的頭脳と野心で玉座を目指す。
■出演
・リチャード三世:内匠靖明
・ジョージ:柏士文
・バッキンガム公:呉圭崇
・アン:大島由莉子
・ロンドン市長:中澤まさとも
・市民:内海祐紀、真一涼、尼子真理、五十嵐由佳
・語り:出先拓也
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
国民的人気時代劇「銭形平次」の
原作をきくドラにて音声化!
平成の世であっても
心揺さぶる人情味あふれた
江戸の町人達がおりなす群像劇。
初出:1943(昭和18)年。
■出演
平次:出先拓也
八五郎:内海祐紀
新兵衛・喜三郎:柏士文
半次:中澤まさとも
助七:呉圭崇
秋:五十嵐由佳
町娘:真一涼
N:尼子真理
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
ある読経会に招かれた若い僧侶。
そこで遭遇した高名な僧に
いびり立てられて
途方に暮れていると…。
いつの世も無くならない
嫌味な上司にお灸を据える、
スカっと爽快なお話を
きくドラ流に大胆アレンジ!!
■出演
木寺の基僧:呉圭崇
中算:出先拓也
わたし:内海祐紀
摂政 藤原伊尹:中澤まさとも
司会者:柏士文
アシスタント:五十嵐由佳
★脚本:吉岡平
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
伊勢参りの旅もそろそろ終盤。
でも相変わらず、ハタ迷惑な男2人。
現在の三重県桑名市への船旅、
そのチン騒動を描く。
■出演
・弥次郎兵衛:呉圭崇
・喜多八:柏士文
・女客:五十嵐由佳
・女将:内海祐紀
・弁士:出先拓也
・船頭:中澤まさとも
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
この枕で眠ると
どんな夢でも望みのままに
見れるという不思議な枕。
その枕に関わった者たちの
末路やいかに…。
初出:1948年(昭和23年)
■出演
・語り:尼子真理
・秋月九十郎: 内匠靖明
・妻木右太之進:柏士文
・桜井作楽、山の井金之助:出先拓也
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
大正8年(1919年)発表。
元禄の歌舞伎役者 坂田藤十郎が主人公。
人妻との道ならぬ恋を描く。
今なお、新歌舞伎の人気演目。
名優・長谷川一夫らによって映画化。
■出演
・坂田藤十郎:内匠靖明
・お梶:大島由莉子
・役者:出先拓也、柏士文
・女:五十嵐由佳、真一涼、尼子真理
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
腕はあるが世渡り下手の大工・十兵衛。
或る時、百年に一度の名誉の仕事、
谷中・感応寺五重塔建立の噂を聞き
上人に直訴に行くが…?
■出演
・のっそり十兵衛:内匠靖明
・川越の源太:中澤まさとも
・お浪:真一涼
・上人:呉圭崇
・男たち:柏士文、出先拓也
・女たち:五十嵐由佳、内海祐紀、大島由莉子
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
いたずら好きの小僧二人が
主の留守に「附子」(ぶす)という
猛毒の中身を
こっそり確かめようとしたら、
その正体はなんと・・・。
一休さんのとんち話にもなった
狂言の一幕。
■出演
・主:柏士文
・太郎冠者:五十嵐由佳
・次郎冠者:真一涼
・タイトル:出先拓也
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
「銭形平次捕り物控」の作者として
名高い野村胡堂の小品より。
奇談クラブで語られる
奇妙な物語の数々が
真実かどうかは
あなた次第…。
1948年初出。
■出演
・語り:出先拓也
・左京:内匠靖明
・日向守:中澤まさとも
・多与里:内海祐紀
・天野久左衛門:柏士文
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
男性には、特にキビシー清少納言さん。
でも実は、バツイチの子持ち。
その元旦那、橘則光さんのお人柄とは?
『今昔物語集』では武勇の人として
描かれていますが、彼女にかかると…
■出演
・清少納言:五十嵐由佳
・橘則光:内匠靖明
・則光の友:出先拓也
・貴族:柏士文
・女房:真一涼、大島由莉子、尼子真理、上田早紀
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
贅沢三昧の放蕩息子が財産を失った末
仙人に弟子入り希望!?
夏休みの課題図書御用達作品。
中国の古典「杜子春伝」を元に
芥川龍之介が脚色して
1920年(大正9年)に発表。
■出演
・杜子春:中澤まさとも
・仙人:出先拓也
・閻魔大王:呉圭崇
・男の声:柏士文
・母:大島由莉子
・語り:尼子真理
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
■作品紹介
江戸時代随一の滑稽旅行小説。
愛知県豊川市御油と赤坂が舞台。
新内や歌舞伎にも脚色された、
「キツネ騒動」を描く、有名な段。
■出演
・弥次郎兵衛:内匠靖明
・喜多八:中澤まさとも
・老婆:尼子真理
・女将:真一涼
・留め女(題目):五十嵐由佳
・留め女たち:上田早紀、大島由莉子
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS